ベクター特価:980円(税込)(67%OFF)
特価期間:9/22まで

⇒PCソフト特価品を人気ブログランキングで探す!!
この「おまかせ医療費控除サポート3」を、今なら33%OFFの【1,980円】にてご提供。制度に合わせた新機能も搭載!これで医療費明細作成の煩わしさから解放され、医療費控除の申請が劇的に楽になります。

「おまかせ医療費控除サポート3」の便利機能!
┌┐
└■「高額療養費制度」の還付金を試算
------------------------------------
1ヶ月の自己負担限度額を超過分があとで払い戻される高額療養費制度に対応。
ご家族の年齢や高額医療費・医薬品代の入力で、還付金の額を試算できます。

┌┐
└■「支払月」の検索機能
------------------------
マイナポータルの「月ごとの医療費実績」に対応。月ごとの医療費実績に
間違いがないかを簡単に検証できます。

┌┐
└■年度別等にデータを集計できる「DB解析」
------------------------------------------
「年度別」「病院別」「家族別」等、項目毎にデータを集計する事が可能。
年度ごとの医療費の増減を比較できます。

                  ……この他にも、便利機能を搭載!

まずは「マスター登録」!
「おまかせ医療費控除サポート3」を起動したら、まずはマスター登録。
1.「家族名登録」
2.「病院・薬局・交通費」登録
3.「治療・検査内容」登録
4.「治療・検査結果」登録

これら4つの項目を家族全員の分を登録してください。正直この作業はとても
大変ですが、一度登録してしまえば、医療費等を使った時の明細記入が格段に
楽になります。

病院から帰って来たら必ず「データ入力」を
マスター登録が終わっていれば、もう後は簡単。病院から帰ってきたら、その際に使った交通費・病院代・薬代・治療内容をクリックしてどんどん入力していきましょう。これを習慣にすれば、毎年の確定申告も楽々です。

いよいよ申請。「国税庁フォーム」にデータを転送
1年間のデータ入力が終わったら、最後は「国税庁フォーム」にデータを転送して、確定申告の添付書類として提出できる「医療費明細」を作成しましょう。

操作に迷ったら「マウスヘルプ」
ボタンの意味が分からない、項目の意味が分からない等、不明な点がある場合は、まずは分からない場所にマウスを乗せてみましょう。画面上にその意味が表示されます。

本ソフト1本でPC3台までインストール可能
例えば職場のPCに1ライセンス、ご自宅のPCと家族所有のPCそれぞれに1ライセンスずつといった形でご自由にお使いいただけます。

ベクターPCショップでは、29/22まで、おまかせ医療費控除サポート3をベクター特価で販売中です。