セール価格:1,180円(税込)(70%OFF)
セール期間:9/7まで

⇒PCソフト特価品を人気ブログランキングで探す!!

思い出の写真を、デジタルで残そう

「復活!ネガフィルム 2」は、ネガフィルムをポジ画像のデジタルデータとして編集、保存できるソフトです。 プリントした写真やフィルムは時間とともに劣化していきます。 本製品ならパソコンとカメラで、大切な思い出を良好な状態で保管できます。

専用機器も不要、手軽にデジタル化

ネガフィルムからプリントできるお店を探して持ち込んだり、専用の機器を準備しなくても、パソコンとスマホのカメラで、手軽にデータ化や補正、編集までできます。「復活!ネガフィルム 2」は、だれでも失敗なくネガフィルムの画像を最良の状態で保存できることを目指して開発しました。

QRコードで、簡単に写真を取り込める .NEW
パソコンとスマホが同一LAN/Wi-Fi環境に接続されている状態なら、本製品の画面上に表示されるQRコードから、スマホで撮影したネガ写真の画像をパソコンへ取り込めます。スマホに専用のアプリをインストールする必要もありません。

1. 画面のQRコードをスマホで読み取り
読み取ると自動で専用ページが開きます。

2. ネガフィルムを撮影
「写真を撮る」を選択してフィルムを撮影してください。撮影済みの写真を選択しても大丈夫です。

3. 「送る」をタップして送信
タップするだけで本製品に直接写真が送信されます。

AIが写真の範囲を自動選択 NEW
本製品では、撮影したネガフィルムの画像を、ポジのデジタルデータに変換することを現像と呼びます。撮影と取り込みが終わったら、撮影した画像の必要な部分が水色の線で選択されていることを確認し、「現像」ボタンをクリックすれば完成です。範囲はAIで自動選択されますが、もしずれていた場合は範囲をおおまかにドラッグして再度AIで自動選択するか、四隅をドラッグして手動で調整できます。

「撮影のコツ」をわかりやすくガイド NEW
撮影時の失敗を防ぐフィルム撮影方法を画像付きのガイドにまとめました。製品内からご確認いただけます。

高度な技術で、色を再現

フィルムのベースのオレンジ色を除去するテクノロジーを搭載。 一般的なネガポジ反転フィルタとは異なり、色味の高い再現性を実現しています。

モノクロフィルムにも対応 NEW
モノクロのネガフィルムの現像にも対応しました。モノクロで再現された画像をカラー写真として再現したい場合は、本製品の姉妹品「着彩!モノクロ写真」のご購入ください。

現像後の画像補正も充実

1. ワンクリックで補正できる「クイックフィルタ」
画面の左側に表示されるボタンを押すだけで、自動で補正。 連続で押すことで、さらに強い補正をかけられます。
・ホワイトバランス自動補正
・シャープネス
・退色補正
・写真を鮮やかにする

退色補正
時の経過とともに色あせてしまっても、色合いを復元できます。

写真を鮮やかに
画像のコントラストを調整して鮮やかに補正できます。 暗い所で撮影してしまった場合や、色が暗く写ってしまった夜景写真の補正にも便利です。

2. 明るさなどを簡単調整「調整フィルタ」 NEW
それぞれ「+」または「ー」のボタンをクリックするだけで、調整できます。
・明るさ
・コントラスト
・濃淡
モノクロフィルムの場合は「焼き付けの濃淡」と「色味の選択」を調整できます。

3. 画像をさらに美しく「こだわりフィルタ」
値を指定して、細かい調整ができます。

色彩の一括調整
色温度、白点調整、色合い、シャドーを明るく、ハイライトを暗くなどの、色彩の調整を一括して実行できます。

HDR効果で写真を美しく
HDRとはハイダイナミックレンジの略称。明るい箇所、暗い箇所を調整して肉眼で見た印象に近い写真にできます。白とび、黒潰れの軽減だけでなく、強めの調整にかけ、アーティスティックな表現もできます。

建物などの歪みも補正
カメラレンズの特性で起こる建物の写真などの歪みも補正できます。外側に向かって膨張する 「樽型収差」、内側に向かって収縮する 「糸巻き型収差」など丸みのある歪みにも対応します。

その他の便利な機能

湾曲したフィルムの範囲指定も可能
ネガフィルムに丸みが付いていても、湾曲した形にあわせて範囲の指定ができます。

補正は何度でも、元にも戻せる
補正に失敗しても、戻るボタンを押せば前の状態に戻せます。1つ前の状態だけでなく、初期の状態まで戻したり、最新の状態に進めたりもできます。

保存時の圧縮率を選べる
写真をJPEG型式で保存する際に、圧縮率を最高画質、高画質、標準の3段階から選べます。

3台までのパソコンで使える

1ライセンスで最大3台のパソコンにインストールできます(法人利用は1台までに限ります)。

対応形式

入力:JPEG、PNG、BMP、PDF

出力: JPEG、PNG、BMP、PDF

ユーザーの声

・想像以上の製品で満足です。(山形県/ 男性)

・30年ほど前の古いネガをスキャンしデータ化しようとしたところ、露出過多?のせいか黄ばんでしまい、何とかできるソフトはないかと探したところぴったりのソフトに出会いました。(秋田県/ 男性)

・ネガを戻すソフトがなかなか見当たらなかった。画像処理ソフトを使ってもいまいちだったので、このソフトの画像に満足している。(埼玉県/ 男性)

>>復活!ネガフィルム 2 ダウンロード版<<
    ここ から