【11/8(日)まで】懸賞のプロ ダウンロード版 1,780円
【11/8(日)まで】優待割引価格:1,780円(50%OFF)
今ならポイント10倍:195ポイント還元
⇒PCソフト特価品を人気ブログランキングで探す!!
「懸賞のプロ」とは
皆さんはハガキで懸賞に応募したことはありますか?以前は懸賞といえばハガキで応募するのが当たり前でしたが、今ではスマホやパソコンで応募するのが当たり前の時代になりました。ですが、そんな時代になったからこそハガキでの懸賞応募が狙い目です!!この「懸賞のプロ」を使えば、ハガキで懸賞を応募する際のアドバイスをしてくれたり、応募スケジュールを管理してくれたりなど、皆さんに懸賞で当選していただくためのノウハウや便利なツールが詰まっております。 是非この機会に「懸賞生活」を始めてみませんか?
主な機能
懸賞のスケジュールをスマートに管理
ハガキで懸賞に応募する場合、応募締め切り日にポストに投函すると当選の確率が上がる、と言われております。ただいくつもの懸賞を応募する場合、どの懸賞ハガキをいつ投函すればいいのか管理するのは面倒です。『懸賞のプロ』では、まずはじめに懸賞の情報を詳細に入力していただくところから進めていきます。その際に「応募締切日」を入力する項目がありますので、これさえ入力しておけばポスト投函日にパソコンの画面上にポップアップメッセージが表示され、どの懸賞ハガキをポストに投函するべきかを教えてくれます。これなら投函し忘れることもありません。
過去の応募履歴や当選確率を一覧で見られる
本ソフトでは、最初に懸賞の情報を詳細に入力さえしていただければ、ポスト投函日などのスケジュールだけでなく、過去の応募履歴や当選発表日、抽選結果を一覧で見ることができます。
応募はがきを印刷する
懸賞の情報を入力していただくと、その内容が画面右側に「ハガキ印字イメージ」として表示されます。 フォントサイズや位置を自由に変更できるので、受け取り手が見やすいレイアウトを考えてみてください。
もちろんハガキ裏面も印刷できる
ハガキで懸賞に応募する際に重要なのは「裏面」の内容です。裏面には懸賞主催者側が指定した「応募要領」に沿って必要事項を記載するだけでなく、「御社の商品をいつも買っています!」などの熱い思いをしっかり書き込めるかどうかで当選確率が違ってきます。本ソフトでは、コメント欄に記載すると良い「コメントテンプレート」を用意しておりますので、コメントを記載するのが苦手な方は、このテンプレートの中から適切なものを選択していただくだけでOK。フォントや文字色も自由に変えられ、もちろんそのまま印刷もできるので、これらツールを駆使して当選を目指してください。
ハガキで懸賞に応募する際のコツ
本ソフトでは、ハガキで懸賞に応募する際のコツを教えてくれます。 「最近なかなか懸賞に当たらないなぁ・・・」と感じたら、ここを見直してみるといいでしょう。
ソースネクストeSHOPでは、11/8(日)まで、懸賞のプロ ダウンロード版を優待割引価格(ご登録ユーザー様は、ご優待価格でお申込いただけます。)で販売中です。
今ならポイント10倍:195ポイント還元
⇒PCソフト特価品を人気ブログランキングで探す!!
「懸賞のプロ」とは
皆さんはハガキで懸賞に応募したことはありますか?以前は懸賞といえばハガキで応募するのが当たり前でしたが、今ではスマホやパソコンで応募するのが当たり前の時代になりました。ですが、そんな時代になったからこそハガキでの懸賞応募が狙い目です!!この「懸賞のプロ」を使えば、ハガキで懸賞を応募する際のアドバイスをしてくれたり、応募スケジュールを管理してくれたりなど、皆さんに懸賞で当選していただくためのノウハウや便利なツールが詰まっております。 是非この機会に「懸賞生活」を始めてみませんか?
主な機能
懸賞のスケジュールをスマートに管理
ハガキで懸賞に応募する場合、応募締め切り日にポストに投函すると当選の確率が上がる、と言われております。ただいくつもの懸賞を応募する場合、どの懸賞ハガキをいつ投函すればいいのか管理するのは面倒です。『懸賞のプロ』では、まずはじめに懸賞の情報を詳細に入力していただくところから進めていきます。その際に「応募締切日」を入力する項目がありますので、これさえ入力しておけばポスト投函日にパソコンの画面上にポップアップメッセージが表示され、どの懸賞ハガキをポストに投函するべきかを教えてくれます。これなら投函し忘れることもありません。
過去の応募履歴や当選確率を一覧で見られる
本ソフトでは、最初に懸賞の情報を詳細に入力さえしていただければ、ポスト投函日などのスケジュールだけでなく、過去の応募履歴や当選発表日、抽選結果を一覧で見ることができます。
応募はがきを印刷する
懸賞の情報を入力していただくと、その内容が画面右側に「ハガキ印字イメージ」として表示されます。 フォントサイズや位置を自由に変更できるので、受け取り手が見やすいレイアウトを考えてみてください。
もちろんハガキ裏面も印刷できる
ハガキで懸賞に応募する際に重要なのは「裏面」の内容です。裏面には懸賞主催者側が指定した「応募要領」に沿って必要事項を記載するだけでなく、「御社の商品をいつも買っています!」などの熱い思いをしっかり書き込めるかどうかで当選確率が違ってきます。本ソフトでは、コメント欄に記載すると良い「コメントテンプレート」を用意しておりますので、コメントを記載するのが苦手な方は、このテンプレートの中から適切なものを選択していただくだけでOK。フォントや文字色も自由に変えられ、もちろんそのまま印刷もできるので、これらツールを駆使して当選を目指してください。
ハガキで懸賞に応募する際のコツ
本ソフトでは、ハガキで懸賞に応募する際のコツを教えてくれます。 「最近なかなか懸賞に当たらないなぁ・・・」と感じたら、ここを見直してみるといいでしょう。
ソースネクストeSHOPでは、11/8(日)まで、懸賞のプロ ダウンロード版を優待割引価格(ご登録ユーザー様は、ご優待価格でお申込いただけます。)で販売中です。
2020年11月08日